5歳息子と作った!マイクラのダイヤモンドの剣を段ボールで再現
マイクラって、小学生だけじゃなく未就学児にも大人気ですよね。
うちの5歳息子も、マイクラに夢中!
特に「武器」が大好きで剣や弓の話ばかりしています♪
先日、児童発達支援施設でダイヤモンドの剣の塗り絵をしてきたのですが、それを持ち帰ってきて、
すぐに「立体にして、戦えるようにしたい!」と大張り切り。
じゃあ立体にしてみよう!
と、”マイクラ剣づくり”工作タイムが始まりました。
無料のマイクラ塗り絵を使って、段ボールでダイヤモンドの剣を手作りした様子を紹介します。
簡単な工作なので、お子さんと一緒に作って遊びたい方にもおすすめです◎
マイクラの塗り絵は下記サイトなどで無料でダウンロードができます。
ダイヤモンドの剣の塗り絵もあります。
※利用はサイトの規約に従ってください
塗り絵の紙から立体に
「立体的にして、戦えるようにしたい!」
ということで
段ボールでも付ける?と提案すると
「そうする!」
というので、段ボールを付けて固くすることにしました。
安定感を出すために、息子の希望で段ボールを2重にしています。

親が手伝ったところ
息子は工作が大好きで、ハサミは使い慣れていますが
剣のギザギザ部分が細かく、段ボールを切るのはまだ危ないので親が手伝いました。
段ボールカッターも使いました。
持ち手があって簡単に段ボールを切れるので、おすすめです。
我が家は100均のを使ってますが
こちらの方が子供が持ちやすそう。
2日間かけて完成
のりで張り付けて、さらに硬さを出すためにセロハンテープで巻いて完成です!

嬉しそうに振り回していました。

息子の特性ゆえに困ったところ
一度心に決めたことは諦められない息子。
児童発達支援施設でマイクラの塗り絵をしてきた時点で
「立体にしたい」と気持ちは決まっていました。
息子は、やりたいと決めたことをやり遂げられないと癇癪をおこします。
そんなに時間がかからないかな?と思い、作り始めましたが…
なかなか完成しなくて。
夜22時まで作っていても完成しなくて、何度も声掛けしましたが
「絶対完成させたい」と泣いて怒りだす息子。
作り出したら、最後まで完成させたい気持ちが強い息子ですが、
もう時間も遅いので諦めさせました。
もっと簡単にできると甘くみていましたが、
事前に「今日はここまでやるよ」と見通しを持たせて取り組ませれば良かったなと思います。
諦めさせた声掛け
「明日続きをやろう」となんとかなだめて寝かせました。
そしていつもは7時~8時に起きるのに
6時に起きました。
ずいぶん早いなと思ったら、
寝室から子供部屋へ直行してダイヤモンドの剣の続きを作っていました。
ご飯も食べず黙々と取り組んで、
完成してからようやく朝ごはんを食べました。
好きなことに対する集中力は本当にすごいなぁと改めて思いました。
朝の時間でなんとか完成して良かったです。
